
ReelZ LEAGUEとは
YouTube発の新サッカーリーグ「ReelZ LEAGUE」
"日本サッカー界を盛り上げる"を掲げ、
Z世代からサッカー界に新たな旋風を巻き起こす








■運営体制
主催:株式会社ReelZ
運営:サッカードットコム株式会社
■開催期間及び試合会場
開催期間および試合数:1月28日(金)~【全7節/合計28試合】
試合会場:関東近郊のサッカーグラウンド
■大会ルール
大会方式:総当たりのリーグ戦
(【勝点】勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点)
参加資格:主催者の承認を得た選手のみで構成されたチーム
■ユニフォーム
大会開始までに登録を行なったユニフォームで行うものとする。
主催者側の承認を得て作成したユニフォームを必ず着用する。
インナーを着用する場合、ユニフォームの色に関わらずチーム内で色を統一する。
■競技ルール
①ルールは、2021年度/2022年度(公財)日本サッカー協会競技規則による。
②試合は50分間(前半20分-ハーフタイム10分-後半20分)とする。
③競技時間内に勝敗が決まらない場合は引き分けとする。
④試合開始10分前にマッチミーティングを実施。
⑤マッチミーティングまでに本部へメンバー表を2部提出する。
⑥警告
(1)異なる試合で2回の警告が出された場合は、自動的に今大会次の1試合に出場できない。
(2)チーム役員においても同様とする。
⑦出場停止
(1)試合中に退場、もしくは同一試合中に2度の警告を受け退場処分を命じられた選手は、自動的に今大会の次の1試合に出場できない。
(2)警告累積は、本大会で終了し以降の大会に持ち越さない。但し、この措置は次の大会に持ち越される場合もある。(試合中に退場処分が出された場合)
(3)チーム役員においても同様とする。
⑧反則ポイント
(1)退場1回につき3ポイントを加算する。
(2)同一試合における警告2回による退場も、1回につき3ポイントを加算する。
(3)警告1回につき1ポイントを加算する。
(4)ベンチにいる交代要員、またはチームスタッフに対する処分も、ポイント加算の対象とする。
■試合エントリー
1チーム20名以内の選手エントリー
選手以外の監督、コーチ、スタッフはベンチ内に入れる人数は6名までとする
■選手交代
試合中の選手の交代は5名以内(交代回数はハーフタイムを除き3回まで)とする。
「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」について
<原則>
・1試合において、各チーム最大1人の「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」を使うことができる
・「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」は、その前に何人の交代が行われているにかかわらず、行うことができる
・既に交代で退いた競技者であっても「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」に基づき、交代で競技者になることができる
<交代の回数>
・「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」は、「通常の」交代の回数の制限とは別に取り扱われる
・チームが「脳振盪による交代、またはそれに準ずる大怪我による交代」を「通常の」交代に合わせて行った場合、1回の「通常の」交代としてカウントされる
■飲水タイム
主審の判断によりハーフタイム意外にも実施する
■VAR(Video Assistant Referee)
導入しないものとする。
■年間順位の決定
リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
・得失点差
・総得点数
・当該チーム間の対戦成績
・反則ポイント
・抽選
※抽選は、本部が必要と判断した場合のみ実施される
■表彰
優勝:賞金250万円
MVP:賞金50万円
■その他
天候不良等、不測の事態で競技が中断した時は、運営本部が再開方法を決定する。
本大会要項に規定されていない事項については、主催・運営において協議のうえ決定する。